【魔法少女なんてもういいですから。】第11話「じゃあ、何の為の魔法少女なの…」感想
公開日:
:
最終更新日:2016/05/17
2016年冬アニメ
「魔法少女なんてもういいですから。」第11話見ました。
(以下ネタバレあります)
魔法少女の存在意義
今回は初登場(前にも出てたか?)のゆずかの母親がこの作品への疑問部分にぐいぐい突っ込んでいきました。
「魔法少女になって何をするのか」という素朴な疑問に対しての答えはまさかの「特にすることはない」。
いつかの記事でタイトル回収として「役割とか目的意識を持った存在としての魔法少女なんてもういいですからって意味」と書きましたが、この作品ではすでに先代の魔法少女たちが何かと戦ってそれに勝利して、役割を終えた後の世界だったんですね。(「闇芝居」、「魔法少女なんてもういいですから」8話感想)
しかし肝心の「なぜ魔法少女が量産されるのか」ということは分からないままでした。
必要ないのにミトンはゆずかを魔法少女に誘ったってことは、ミトンみたいなパートナーは魔法少女と契約していないと生きてられないとかって設定なのでしょうか。
作品の性質上そういう堅苦しいことは置いとくのかもしれませんが、もうすぐ最終話なんでどこか着地点があればいいなーと思ってます。
魔法少女が抱える闇
「闇芝居」見て怪談脳になっちゃってるんで、この作品の役割を終えても魔法少女が生み出され続けるって部分に何か闇を感じずにはいられません(笑)
「年端もいかぬ少女に能力を与えて戦いを強いる」という魔法少女ものにある狂気的な側面を強調した作品に「結城優奈は勇者である」がありますが、あれは不気味な余韻を残す作品でした。
ラストはスーパーハッピーエンド、なんだけど戦いを終えたのはあくまで今の魔法少女(勇者)たちで、またどこかで次の勇者が選ばれてるという暗い設定。
ラストのシーンでは主人公の優奈だけまだ解放されてなくて一人で敵と戦っているのではないかと思わせるような描写。
アニメを見たのがけっこう前になるんで曖昧ですがこんな感じだったと記憶しています。
そもそも満開、散華システムが怖すぎで、目を失っても足を切り落とされても戦い続ける『シグルイ』のような気持ち悪さはあったんですよね。
こういった「魔法少女」というジャンルのメタを点く作品が出てきたのは「まどマギ」以降だと思いますが、そこで作られた魔法少女システムへの閉塞感みたいなものは自分の中で未だ拭えてないですね。
戦いが全て終わった平和な世界を描く「魔法少女なんてもういいですから。」だけど、「まだ魔法少女はいなくちゃいけないのか…」とマイナス方向に考えてしまいます。
同じ魔法少女作品にしても系統が違うんだから、全然そういう作風じゃないってわかってるのにまだまだその影がチラつくんです。
まぁ今回で一番衝撃を受けたのは父親が早く帰宅した理由なんですが。

スポンサーリンク
関連記事
-
-
【無彩限のファントムワールド】第13話「永遠のファントム・ワールド」感想
「無彩限のファントムワールド」最終話見ました! (以下ネタバレ注意) 第13話「永遠のファン
-
-
【灰と幻想のグリムガル】12話「また明日」感想
灰と幻想のグリムガル (Grimgar of Fantasy and Ash) - Episod
-
-
【灰と幻想のグリムガル】11話「生と死の間で」感想(ネタバレ注意)
「灰と幻想のグリムガル」11話見ました! (以下ネタバレあり) 正しく埋葬されなかった者は云
-
-
【第10話】灰と幻想のグリムガル「リーダーの器じゃないけれど」感想
灰と幻想のグリムガル第10話見ました。 (以下ネタバレあります) 人付き合いの大変さ ここ
-
-
【灰と幻想のグリムガル】8話感想
「灰と幻想のグリムガル」第8話見ました。 (ネタバレ有ります) 【過去記事】 「灰
-
-
「魔法少女なんてもういいですから」から見えてくる現代の父親像
「魔法少女なんてもういいですから」第6話のネタバレあります。 「魔法少女なんてもういい
-
-
【魔法少女なんてもういいですから】第12話「僕は、ゆずかの親友になる」感想
「魔法少女なんてもういいですから」最終話見ました! (以下ネタバレ注意) この作品が描きたか
-
-
【闇芝居第3期】エピソードランキングと感想
闇芝居視聴者 pic.twitter.com/bWPahlh8u7 — 上尾ひかる、 (@ag
-
-
【第7話】「無彩限のファントムワールド」猫屋敷探索のシーンを考察してみる
「無彩限のファントムワールド」第7話のネタバレあります。 猫屋敷探索のシーン 今回の話で
-
-
【闇芝居第3期】第10話「メリーゴーランド」感想
闇芝居第10話見ました! (以下ネタバレ有ります) 感想 前回の「4人目」、前々回の「お雛
スポンサーリンク
- PREV
- 【闇芝居第3期】11話「鳩時計」感想
- NEXT
- 【2016年春アニメ】「くまみこ」紹介